顔・手足のむくみでお悩みの方へ

  顔・手足のむくみでよくあるお悩み

  • 顔がむくんで
    太ってみえる

  • 夕方になると
    薬指に指輪の
    跡がつく

  • 足が冷えて
    寒さを感じる

  • デスクワークが
    多く、
    むくみの対処法を
    知りたい

むくみ解消で「健康面」「美容面」の向上を
目指しましょう

朝起きて顔が腫れぼったいと感じたことや、
また、夕方にかけ手足にむくみ症状が出るといった経験はありませんか。

 

「顔のむくみがあるとメイクがしづらい」「足がむくんでいると太ってみえる」
などむくみでお悩みの方は多いです。

これらの症状は、一般的に顔や手足だけでなく、全身の循環による影響が大きいとといわれています。

 

これを機会に顔・手足のむくみの原因を知り、対策と予防について取り組みましょう。

顔・手足のむくみでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

顔・手足のむくみの原因とは

朝、鏡の前で顔がむくんでいると感じたことはありませんか。
顔のむくみは特に見た目の印象を大きく変えるため、体重は増えていないのに太ったようにみえてしまうなど、美容の面でもお悩みの一つになるでしょう。

また、むくみは顔だけでなく手足にもみられることがあります。

ここではまず最初にむくみの症状と原因をご紹介します。

 

【顔・手足のむくみの主な症状と原因】

 

むくみとは、皮膚の下(皮下組織)水分が溜まっている状態のことです。
医療用語でこれを「浮腫(ふしゅ)」といいます。

腫れぼったく触った感じはブヨブヨとしており、指で押すとへこみができます。
そのへこみが消えない場合は、むくみがある状態といえます。

むくみが起こる主な原因としては、次のことが考えられます。

・内臓機能の低下

身体の中には、体重の5~10%の水分が溜まっているといわれています。
むくみの症状は心臓腎臓肝臓甲状腺といった臓器に関する病気によっても生じることがあります。
これらの臓器は、水分を身体中に循環させる機能水分を身体の外に排出させる機能を備えています。
しかし、これらの臓器の機能が低下することで水分が身体に溜まり、循環不良になることからむくみが生じると考えられます。

・ホルモンバランスの影響

更年期の女性は「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンが減少していくことにより、自律神経の乱れが生じる場合があります。
それによって血液の流れが悪くなるため、むくみが起こりやすくなります。

・薬の副作用

病気の他にも血流やリンパの流れが滞っている場合、薬の副作用によって生じることもあります。

 

<日常生活の中で起こるむくみ>

日常生活の動作や行動によってむくみが起こることがあります。

・長時間の同一姿勢

デスクワークなどで足首やふくらはぎを長時間、動かさないことで血液中の水分が皮下にしみ出しやすくなります。
そして、血液の循環も悪くなり、むくみが生じると考えられます。

・水分不足

身体が水分不足になると、腎臓は尿の量を減らして水分を溜めこもうとするため、むくみが起こりやすくなります。

・偏った食生活

塩分を過剰に摂取すると、身体の塩分濃度を薄めようとして、水分の排出を控え、体内に水分を過剰に溜め込むようになります。
その結果、体内の水分量が増加すると同時に、組織間液も増加してむくみが生じやすくなります。

 

<病気が原因となって起こるむくみ>

顔・手足のむくみは次のような病気が原因で起こる場合もあります。

・心不全

心臓は全身へ血液を送るポンプの役割をしています。
その機能が低下している状態が心不全です。

腎臓に血流が上手くまわらなくなると、尿が排出できずに水分が体内に溜まり、足の甲やすねのあたりがむくむことがあります。

・腎不全

腎臓の機能が低下することにより、本来尿として排泄されるべき水分塩分が残ってしまいます。
そのため体内のバランスを取ろうとしてむくみが生じると考えられます。

顔・手足のむくみは日常生活の少しの工夫で改善が期待できます

顔・手足のむくみは日常生活のさまざまなところに潜んでいます。

逆をいうと、その生活を少し工夫・改善することでむくみの根本改善につながると考えられます。

こちらでは、顔・手足のむくみの対処法予防法をご紹介します。

 

【顔・手足のむくみの対処法】

 

・入浴で首、肩を温める

シャワーではなく湯船につかり、身体をしっかり温めましょう。
40℃程度のお湯に10-15分程度つかることで身体の芯から温まり、むくみだけでなく冷え対策にも効果的だといわれています。
半身浴について聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、近年では胸から脇まで浸かる「全身浴」がむくみ改善に効果的であるといわれています。

・首や肩まわり足回りのストレッチ

デスクワークなどの仕事で長時間同じ姿勢を取ることやスマホの操作など、同一姿勢で筋肉がこり固まっている方が多くいらっしゃいます。
これらの動作は筋肉の血流が悪くさせ、むくみの原因となることがあります。

このような場合は、首や肩周囲のストレッチを行うことで、血流を良くしましょう。
特にふくらはぎを動かすことで、心臓への血液循環が良くなりむくみ改善効果が期待できます。

・水分排泄を促す食物を摂る

カリウムは、体内の水分排出を促す効果が期待できます。
大豆アボカドほうれん草などの食品にカリウムが特に多く含まれているといわれています。
ですが、腎臓の疾患をお持ちの方はカリウムを摂りすぎると腎臓の負担になるため、注意が必要です。
その場合は、かかりつけの医療機関に相談しましょう。

 

【顔・手足のむくみの予防法】

 

・バランスの良い食事を心がける

食事はバランスよく摂取するようにしましょう。
塩分の摂りすぎにより、身体が塩分を薄めようと水を溜め込んでしまう傾向にあります。
味が濃すぎるものや、辛いものを摂取する場合は摂取量に注意しましょう。

・姿勢に気を付ける

長い時間同じ姿勢でいることで筋肉が硬くなり、柔軟性を低下させることにつながります。
特にスマホの操作読書をするデスクワークなどの姿勢は長時間の同一姿勢や不良姿勢を招きやすいです。
そのため、適度に休憩を挟み、座っている場合はなるべく立ち上がって伸びをするなど、定期的に身体を動かして血流の促進を図りましょう。
また、立ち座りの際は正しい姿勢を意識し、癖づけるように意識してみましょう。

・しっかり身体を動かす

ストレッチやマッサージを行い、筋肉の血流の滞りを改善に導きましょう。
身体に残ってしまった水分を排出しやすくなり、むくみの改善が期待できます。

・十分な睡眠をとる

寝ている間は、老廃物が排出されているため、睡眠不足は血流の悪化やむくみの症状につながります。
そのため十分な睡眠をとることで、むくみ予防につながります。
また、睡眠の質も重要になります。
寝る時間のサイクルやが安定していることや、枕などの寝具が適切な高さにあるかなど、質の高い睡眠が摂れるよう工夫してみることもおすすめです。

桜上水駅南接骨院の【顔・手足のむくみ】アプローチ方法

むくみの原因の多くは、筋肉や関節のバランスが悪いことによる血行不良だと考えられます。

当院では、筋肉をほぐし、リンパの詰まりの改善に導きます。

また、関節の位置を正常に戻し、むくみの再発を防止を目指します。

・整体
・フェイシャルマッサージ
・フットマッサージ
・ハンドマッサージ
・矯正

上記の中から患者様の症状や状態に合わせて、組み合わせて施術していきます。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:秋野 裕子
(アキノ ユウコ)
1990/09/23
A型
趣味:一人カラオケ
得意な施術:フェイシャル、ハンド、フットマッサージ、姿勢調整(トムソンベッド)
患者様へ一言:美容メニューはお任せください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:桜上水駅南接骨院
住所〒156-0045 東京都世田谷区桜上水5-23-11
最寄:桜上水駅
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
11:30〜 - - -
〜 21:00 - - -
定休日:日曜・月曜祝日

【公式】桜上水駅南接骨院 公式SNSアカウント 桜上水駅南接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】桜上水駅南接骨院 公式SNSアカウント 桜上水駅南接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】桜上水駅南接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中