頭痛でお悩みの方へ

  頭痛でよくあるお悩み

  • 強い頭痛に
    ともなって
    吐き気もする

  • 長年頭痛薬が
    手放せない

  • 脈打つ頭痛を
    繰り返して
    いる

  • 頭痛が起こった
    時の対処法が
    わからない

あなたの頭痛、どのタイプに当てはまりますか?

頭痛は日本人の3人に1人が悩んでいるといわれています。
また、頭痛は医療機関の受診理由として最も多い症状の1つです。

 

頭痛の症状は一つに限らず、

「脈打つような感じ」「目の奥が痛い」「我慢できない痛み」とさまざまです。

そのため、症状によっては仕事や日常生活にも支障をきたすことがあります。

 

ここでは「慢性頭痛」の原因から対処方法・予防方法まで、ご紹介していきます。

なかなか改善されない頭痛にお悩みの方は、ぜひご覧になってください。

頭痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

慢性的な頭痛は主に、3種類に分けられます

「慢性頭痛」は3つのタイプに分類できます。

そして、そのタイプごとに症状や対策も異なるといわれています。
そのため、誤った対処をしてしまうとかえって症状が悪化してまうことがあります。

症状をは早く改善するためにもあなたがお悩みの頭痛のタイプを知ることからはじめましょう。

 

【緊張型頭痛タイプ】

 

〇緊張型頭痛の原因

緊張性頭痛は男性より女性の方が発症しやすいといわれていますが、男性もみられます。

緊張性頭痛の大きな原因の1つとして、「ストレス」が挙げられます。
特に働き盛りの方に多くみられる症状です。
そのため、緊張型頭痛を発症する性別や年代は幅広いことが考えられます。

また、緊張性頭痛の原因は次のようなことが挙げられます。

 

・デスクワークやスマホの使用によるもの

デスクワークやスマホは長時間使用することが多いため、不良姿勢になりやすく、姿勢が固まりやすいといわれています。
中でもスマホを使用する際は、画面を見ようと下向きになります。
画面に集中するため同じ姿勢でいることも多く、肩や首の姿勢が固定されてしまう傾向にあります。
すると肩や首周囲の血流が悪くなってしまうため、頭痛につながると考えられています。

・自律神経の乱れによるもの

自律神経の乱れはストレス気圧の変動、季節の変化などによって引き起こされます。
自律神経のバランスが崩れることで、血液を循環させる機能が低下すると考えられています。
血流が悪くなると筋肉が硬くなったり、背中や肩の緊張するため、緊張型頭痛を引き起こすといわれています。

 

〇緊張型頭痛の主な症状

・締め付けられるような痛み
・圧迫されるような重だるい痛み
・こめかみ、後頭部、額周囲の痛み
・目の奥の痛み
・首や肩のこり
・めまい

上記のことが挙げられます。
また、持続して痛むことが多く、数分から数日程度、症状が続くこともあります。

しかし、痛みが過ぎれば普通に日常生活を送れることや検査では異常が出ないため、医療機関を受診する方も少ないのが現状です。

 

【片頭痛の主な原因と症状】

 

片頭痛は、若年の女性に多くみられる頭痛のタイプです。

〇片頭痛の原因

片頭痛の明確な原因がわかっていません。

しかし、次に挙げることが片頭痛の原因ではないかと考えられています。

・神経の炎症
・ホルモンの乱れ
・精神的ストレス
・大きな音や強い光などの刺激
・血管の異常な拡張
・気圧や温度、湿度の変化
・飲酒、喫煙
などが挙げられます。

中でもストレスに関しては、「ストレスを感じている・晒されている」間ではなく、ストレスから解放された場面で起きやすいといわれています。

 

〇片頭痛の主な症状

・左右いずれかのこめかみ周囲に脈打つような痛み(拍動痛)を感じる
・頭痛発作が起きる前や、発作が起きている際に少しの光や音にも敏感になってしまう
「視界の中に光が散るように見えた」などの表現が多い閃輝暗点(あんしょうめいてん)と呼ばれる前兆症状がある
・頭痛症状が月に1、2回の割合で発症する
我慢できないほどの痛みであることが特徴
・あまりの頭痛から吐き気の症状があり、嘔吐してしまう場合もある

 

【群発性頭痛の主な原因と症状】

 

3つの頭痛の中で非常に強い痛みが生じる頭痛になります。
群発性頭痛の症状は女性よりも男性が多くみられます。
特にストレスにさらされやすい20代~40代の男性が多く発症するといわれています。

〇群発頭痛の原因

季節の変わり目や体内時計の乱れによる、脳の中心にある視床下部(ししょうかぶ)への刺激やストレス不眠が原因と考えられていますが、具体的な根拠は明確になっていません。
片側の目の奥の痛みと周囲・前頭部、側頭部・耳の周囲まで痛みを感じることもあります。

 

〇群発頭痛の症状

・片側の目の奥に激痛を感じる(刃物でえぐられるような痛みとの訴えもあるほど)
・発作出現時は目の充血や、鼻水が出てくることがある
・発作時はほぼ毎日、同じ時間に痛みが出てくることが多い
群発期と呼ばれる時期以外に、痛みが出ることはない
夜中睡眠時に症状が出ることが多い
1日15分から2~3時間発作が起き続ける

また、我慢できない強い痛みは他の病気が原因の場合もあります。
例えば、くも膜下出血脳腫瘍といった、麻痺症状や視界が狭くなるなどの症状があります。
そういった場合は加療が必要ですので、必ず医療機関へ行くようにしましょう。

つらい頭痛の対処法と予防法について

あなたがお悩み頭痛はいずれのうち、どちらのタイプだったでしょうか。
次に、頭痛のタイプ別に取り組むことができる対処法と予防法についてご紹介します。

簡単に行えるものばかりですので、ぜひ実践してみてください。
どのタイプの頭痛かわからない方は、まず専門家に相談しましょう。

 

【緊張型頭痛の対処法・改善方法】

 

・適度な運動

緊張型頭痛は、じっとしていると痛みが出やすくなるといわれています。
そのため、適度な運動を行い、筋肉をほぐすようにしましょう。
特におすすめな運動は「水泳」です。
水中では、頭や体重の負荷を軽減した状態で、肩周りの筋肉の運動が行うことができます。
また、ウォーキングなどをするときは、猫背にならないように胸を張るように心がけましょう。

・ストレッチ(首や肩甲骨を動かす)

首や肩甲骨を回したり、筋を伸ばすストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を高めることができます。
柔軟性が高まれば、筋肉が硬くなることを防ぐことができます。

・肩首まわり、こめかみ、後頭部を温める

顔から首、肩の筋肉を温めることで、血行が良くなり血液中に流れている、痛みを発する物質を排出することができるといわれています。
そのため、痛みの軽減に効果が期待できます。

 

【片頭痛の対処法・改善方法】

 

・冷やす

拍動している部位をアイシングしましょう。

冷やすことで血管が締まるため、症状緩和が期待できます。

・しっかり睡眠をとる

ストレスや疲労の蓄積は片頭痛につながるといわれています。

そのため、睡眠をしっかりとり、疲労を回復させるように努めることは重要です。

 

 

【群発頭痛の対処法・改善法】

 

・姿勢の改善

不良姿勢でいると筋肉のバランスが崩れて、首や背中、頭の筋肉に負担がかかり、頭痛を発症することがあります。
そのため、正しい姿勢をとるよう意識しましょう。

・自律神経の乱れの改善

自律神経の乱れにより、交感神経が優位になる傾向にあります。
交感神経を整えるためには、部分的な対処では改善が期待できません。
全身冷えないよう常に保温に努めることや、ストレスを蓄積させないように日々気を付けることが大切だといわれています。

 

【緊張型頭痛の予防方法】

 

・こまめな休憩をとる

長時間同一姿勢を取り続けるのは、姿勢が固定化してしまい筋肉が硬くなってしまいます。
そのため同一姿勢で作業を行う際は、たまに休憩をとるようにしましょう。

1時間作業を続けたら10~15分ほどの休息を挟むことをおすすめします。
その際、軽い運動ストレッチを行うようにするとより、筋肉の疲労が軽減されるといわれています。
特にデスクワークをしている場合は、立つ、横になるなど姿勢を変えることが重要です。

・マッサージ施術を受ける

ストレスや身体の疲れが蓄積されることで、緊張型頭痛は起こることが多いです。
そのため、疲れたと認識する前に接骨院・整骨院等で定期的にマッサージ施術を受けると良いでしょう。

 

【片頭痛の予防方法】

 

・規則正しい生活を目標とする

不眠は片頭痛を招く要因とも考えられます。
そのため、就寝時間をしっかりと確保できる生活スケジュールを立てましょう。

また、入眠前にスマホやパソコンの操作などは交感神経を活発化させ入眠に支障が出てしまうと考えられていますので控えるようにしましょう。

・部屋の環境を整える

明るすぎる部屋や、激しく音がする場所は頭痛発作を引き起こしやすいといわれています。
部屋をカーテンで暗くする、耳栓を利用するなどの対策を整え、感覚が過敏になる状態を避けましょう。

 

【群発性頭痛の予防方法】

 

・自分なりのストレス軽減の方法を身につける

趣味特技など、ストレス軽減の方法を探しましょう。
気分転換に旅行へいくことや、おいしい食べ物を食べるのも一つです。
とはいっても、ストレスの解消方法は人によって異なりますので、家でゆっくり過ごすのも良いかもしれません。
現代は仕事に忙しい方が増えています。
たまには自身のために休暇を取るのはいかがでしょうか。

桜上水駅南接骨院の【頭痛】アプローチ方法

当院では骨盤矯正姿勢矯正フェイシャルマッサージ整体の中でその人の症状に合わせた施術を組み合わせていきます。

頭痛の頻度や頭痛の部位、どういったときに頭痛が出るかなど、カウンセリングから施術方法を決定していきます。

一人ひとりの症状によって施術内容をご提案させていただきますので、慢性頭痛にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:秋野 裕子
(アキノ ユウコ)
1990/09/23
A型
趣味:一人カラオケ
得意な施術:フェイシャル、ハンド、フットマッサージ、姿勢調整(トムソンベッド)
患者様へ一言:美容メニューはお任せください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:桜上水駅南接骨院
住所〒156-0045 東京都世田谷区桜上水5-23-11
最寄:桜上水駅
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
11:30〜 - - -
〜 21:00 - - -
定休日:日曜・月曜祝日

【公式】桜上水駅南接骨院 公式SNSアカウント 桜上水駅南接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】桜上水駅南接骨院 公式SNSアカウント 桜上水駅南接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】桜上水駅南接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中